知る人ぞ知る、島根の秘湯!

【公式】斐乃上荘

船通山の登山道の状況について

  • 船通山のカタクリの開花状況について(4月30日現在)

    いずれのコースも雪は解けましたが、足元が悪いところもあるようです。

    カタクリの花は登山道合流点の先、頂上手前あたりがよく咲いています。
    頂上の花もほぼ満開となってきました。
    今年は昨年より1週間程度開花の時期が遅れています。(昨年は4月14日頃開花)

    斐乃上荘~登山口まで車の通行は可能ですが、道幅が狭いところもあります。
    駐車スペースも限られていますので、できるだけ乗り合わせでお越しいただきますようお願いいたします。

    斐乃上荘の駐車場は、施設利用者様専用でございます。
    利用者様以外の駐車場の使用はお控えいただきますようお願いいたします。

定休日のお知らせ

  • 5月~6月の定休日について

    いつも斐乃上荘をご利用いただき誠にありがとうございます。

    2025年5月~6月の定休日は以下の通りとなります。

    5月 13日(火)、20日(火)、27日(火)
    ※6日(火))は営業致します。

    6月 3日(火)、10日(火)、17日(火)、24日(火)

    ご利用をお待ちしております。
  • 定休日のお知らせ

    いつも斐乃上荘をご愛顧頂き誠にありがとうございます。

    令和3年3月より毎週火曜日を定休日といたします。
    ※直近の営業日はホームページにて更新いたします。

旧館 岩風呂の特別営業について

  • 岩風呂の営業について

    いつも斐乃上荘をご利用いただきありがとうございます。
    旧館 岩風呂は限定日のみの営業となります。

    令和7年5月
    3日(土)、4日(日)、5日(月) 12:00~16:00(最終入場15:30)
    上記の日程で岩風呂をご利用いただけます。

ガイド付きマイカープランのご案内(奥出雲町観光協会主催)

  • 【新緑のマイカープラン】ガイド同行 船通山登山と斐乃上荘温泉入浴と手打ち蕎麦昼食

    山のガイドと船通山登山(山野草や頂上群生するカタクリの観賞(4月)と新緑のブナ林散策(6月))と斐乃上温泉満喫のマイカープランの登場です。
    ※木次線利活用推進のプランのため、JR乗車が必須となります。

    4月日程 25日(金)、26日(土)※終了しました。

    6月日程 6月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)

    申し込み、お問い合わせは、
    (一社)奥出雲町観光協会 (0854)54-2260までお願いします。

道路交通規制および道路情報について

  • 松江方面からの大仁広域農道は全面通行止めの区間があります

    土砂崩れのため、大仁広域農道 大東町塩田~上久野区間は当面の間、全面通行止めとなっております。
    また、大東町上久野~奥出雲町高田区間は大仁トンネル付近の道路改良工事のため全面通行止め(5/20頃まで)となっております。
    松江方面から奥出雲へお越しの際は、
    う回路 県道268号線(上久野大東線)~県道45号線(安来木次線)または
    県道24号線~県道25号線~国道314号線をご通行ください。

    詳しくは「島根県道路規制情報システム」をご覧ください
  • 道路状況について

    斐乃上荘のある奥出雲町は中国山地の山間にあり、冬季は降雪・積雪のある地域となります。
    雪により冬季閉鎖する区間もあります。
    お越しの際は、道路情報などをご覧いただき、ご安全にお越しください。

    島根県道路カメラ情報(https://www.roadi.pref.shimane.jp/)
    三次河川国道事務所道路ライブカメラ(http://www.cgr.mlit.go.jp/miyoshi/onomatsu/?road=929)
    NEXCO西日本ハイウェイ交通情報(https://ihighway.jp/pcsite/map/?area=area07)

当店のお蕎麦について

  • 当店は奥出雲産のそば粉を使用しております。

    いつも斐乃上荘をご利用いただき誠にありがとうございます。

    当店の蕎麦はすべて奥出雲産のそば粉を使用しております。
    (4/2現在、在来種の猿政小そばと常陸そばの2種類のそば粉をブレンド)
    (そば粉8:小麦粉2の二八蕎麦です。)
    ご予約も承っております。

    お問い合わせは 斐乃上荘 0854-52-0234
    食堂営業時間 11:00~14:00
    日帰り入浴営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)

日帰り休憩プランのご案内

奥出雲の湯(入浴剤)オンラインショップを開設いたしました。

  • 奥出雲の湯オンラインショップ開設!

    斐乃上温泉PH9.9の湯を再現した、人気の入浴剤「奥出雲の湯」が
    インターネットでも購入できるようになりました。
    ご家庭でも斐乃上の湯がお楽しみ頂けます。
    ※発送は奥出雲振興グループ「玉峰山荘」より発送いたします。

宿泊受付の休止について

  • 令和4年1月11日より、宿泊休止

    令和4年1月11日より、宿泊の予約受付を休止いたします。
    お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
    なお、日帰り入浴は営業を致しております。
    再開のお知らせについては、当HPなどでお知らせいたします。

感染症予防のお願い

  • 感染対策のポイント

    感染予防を心がけ、体調を整えるようにしましょう。

    ウイルス感染症の感染予防には、「換気」「手洗い・手指消毒」などの基本的な感染対策が有効です。

    マスクの着用は個人の判断が基本となります。




近隣施設のご案内

  • ゆきんこ村 四季彩

    島根県奥出雲町との県境、日南町阿毘縁にある多目的宿泊施設です。ここを拠点に、

    春は山菜狩り、夏は自然体験やキャンプ、秋は紅葉を見ながら散策やキノコ狩り、冬はウインタースポーツと、四季を通じて幅広い体験ができます。

    施設内には、宿泊や食事のほか、研修や会議にも利用できる本館と、6人まで宿泊可能なログハウス2棟、キャンプ場、バーベキューハウス、グラウンドゴルフ場などのスポーツ関連施設があり、近くには天文台、ハーブ園など多彩な施設が充実しています。

姉妹館のご紹介

  • 亀嵩温泉 玉峰山荘

    神宿る山に湧く湯と、豊かな自然に抱かれて・・・


    ”玉作りの神が宿る山”として「出雲国風土記」に残る玉峰山の山裾に位置し美しい木々と清らかな水に恵まれた亀嵩の地にあるのが「玉峰山荘」です。

    大浴場や露天風呂・打たせ湯やジェットバス・サウナも完備し「源泉かけ流しの貸し切り風呂」をご用意。また、奥出雲をイメージした源泉掛け流し露天風呂付客室が新たに3室オープン!!
    静寂な雰囲気が漂う中で、心の底からリラックスできます。
    既存の客室よりも更に高級感あふれるプライベート空間のご提供をお約束!!

施設のご案内

  • 新館の温泉

    ここから眺める自然は心と体を癒してくれます。
  • ラウンジ・売店

    地元のお土産や野菜など、数多く取り揃えております。
  • 休憩室

    休憩室はフリースペースとしてご休憩、食堂営業時間はお食事会場としてご利用いただけます。
    ※外部からのお持ち込みの品のお召し上がりはご遠慮ください。
施設のご案内ページへ

交通アクセス

Google Map

宿名

日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 斐乃上荘

住所

島根県仁多郡奥出雲町竹崎488-1(ナビでの住所表示は、番地が1843-2となります。)

電話番号

0854-52-0234

備考

松江市、出雲市よりそれぞれ国道314号線1時間半

交通アクセスページへ

ご予約・お問い合わせ